2021.06.27 14:40フォンテーヌブローという名のお菓子クレメダンジュのポストの中で少し触れたこのお菓子…両者見た目は似ていますね。イルドフランス地方にあるお城で有名な町の名を冠したFontainebleau(フォンテーヌブロー)という郷土菓子です。.焼き菓子やコンフィズリが多い地方菓子の中ではフレッシュ系の珍しいタイプかもしれません...
2021.06.21 00:026月レッスン終わりましたコロナウィルスに翻弄されつつ、状況も少しずつ変化…ということで、6月のレッスンを2日間にわたり再開してみました。今回のテーマは「フランスの庭」と称されるロワール地方と、パリ近郊エリアのイルドフランス。どちらも他国と接していない地方ですね。フランス最長の河川ロワール川流域は、上・中...
2021.06.14 07:17天使のようなクレメ・ダンジュロワール地方(Pays de la Loire)の街、アンジェの郷土菓子Crémet d'Anjou(クレメ・ダンジュ)を作りました。「クレメ」とは”クリーム”を、 「ダンジュ」とは”アンジュ地方(アンジェを中心とした周辺エリア)の”…を意味します。本来の主な材料は生クリームと卵...
2021.06.10 00:22小悪魔的に美味しい豚肉Porc à la diable (豚肉のディアブル風)お肉にマスタードベースのソースを塗り、パン粉をトッピングしてグリルするものをディアブル風と呼びます。ディアブルとは「悪魔」の意味。どこが…?ピリッとしたソースが下に隠れて見えないのが恐ろしい(⁉︎)から…などと聞い...
2021.06.03 04:196月のレッスン行います。近畿3府県の緊急事態宣言が20日まで再延長となり、6月16・17日のレッスンも悩ましいところではありましたが、患者数の減少傾向やワクチン接種の開始という状況を踏まえ、現段階でご予約くださっている方のお住まいや移動手段を考慮した上で開催しようと思います。どうぞお気をつけてお越し下さ...
2021.06.02 01:33グジェールの歴史グジェール(gougère)をご存知ですか?チーズ風味のシュー生地で、基本は中に何も入れず、ワインのお供としてアペリティフなどにいただきます。フランス・ブルゴーニュ地方の郷土料理ですが、最近では日本のレストランでもアミューズとして出てきたりしますね。このグジェールについての本を読...