プライベートも大歓迎です。
足掛け2週間にわたった
4月のレッスンは、
【ア・ターブルの会】の
イル・ド・フランス編でした。
春を彩るパリ近郊のお野菜を
沢山盛り込んだメニューで。
メインは「ナヴァラン」でした。
春に美味しい仔羊や蕪を
白ワインやトマトピュレで
煮込みますが、
今回は手に入れやすい
ポークスペアリブを使用。
前菜はグリンピースとレタスを
ハーブと共に軽く煮込んだ
「グリンピースのフランス風」。
メインの付け合わせとして
登場する事が多いのですが、
今回は前菜として
召し上がっていただけるような
仕上げにしました。
レタスを崩れないようにして
さっと蒸し煮。
隠し味のお砂糖と
仕上げのバターと、
あとはお野菜の甘みで味を決めます。
デザートはフランパリジャン。
誰もが大好きな
カスタードのお菓子です。
パン屋さんで売られるイメージですが
ちょっと高さを出して
パリ風に♫
焼き上がったフランに嬉しそうな私😅
ご参加の方が撮ってくださいました。
今回は仲良しさんのグループから
リクエストをいただき、
通常日程とは別の日取りで
プライベートレッスンも
承りました。
和気あいあい、
リラックスしたムードでの
レッスンも楽しいですね!
ボナペティ・フランスでは
このように個別リクエストの
ご相談にも応じております。
開催に伴うお願いなどは
ホームページ内の
その他(大切なご案内)の項を
ご参照ください😊
0コメント