2024.09.11 01:10フランドル地方の郷土料理前回の投稿から少し間が開きました(^^ゞベルギー南部〜フランス北部は二つの国にまたがって共通の食文化があります。フランス北部のリールでゴーフル目当てに訪れたMeertのレストランメニューには郷土色あふれるお料理が。
2024.06.20 08:55イカのセート風6月のレッスンを終え、ほっとひと息の昨晩…少々お疲れ気味につき、こんなお料理をパパッと作りました😃「イカのセート風」です。ラングドック=ルシヨン地方の港町、セートの名をつけたお料理は、トマト風味でイカをサッと煮込んだ海辺の味。この辺りでは魚介を使った郷土料理が多くみられます。タ...
2024.01.29 14:42北フランスのお料理今年最初のレッスンは北フランスの家庭料理からスタートしました。Nord=Pas de Calais(ノール=パ・ド・カレ)やPicardie(ピカルディー)と呼ばれるエリアです。古くはオランダ南部やベルギーにもまたがってフランドル地方と呼ばれていたこともあり、お料理も現在のベルギ...
2023.06.22 07:20ロレーヌはお菓子の宝庫こんにちは。梅雨らしいお天気が続きますが、6月のレッスンは雨の日を避けるように開催👌日頃の行いのせいでしょうか♪月初の【学んで味わう】コースに続き今週は【ア・ターブルの会】で、ロレーヌ地方を巡りました。レッスンではこんなお菓子を焼きましたよ。
2023.06.08 07:03チェリーの赤と屋根の青と2ヶ月ごとに開催する【学んで味わうフランス】のコースレッスン。今回はパリを中心としたイル ド フランス地方とロワール地方の食文化をお話ししました。毎年この回が巡ると、さくらんぼ🍒の季節だなぁ!と、感じます♡
2023.05.10 08:59パテカンはテリカン?ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたか?私は相変わらず、家族・友人・そして自分のためにお料理を楽しんだ休日となりました。その中で作った二つのパテがこちら。
2023.02.26 04:21スープは「食べる」もの今月の【ア・ターブルの会】はロワール川流域のトゥール・アンジェ近郊の郷土料理をご紹介しました。この辺りは、点在する豪華なシャトーで有名。訪れた方も多いのでは?川という水源、温暖な気候に肥沃な大地…王侯貴族が狩猟を楽しみ美食に舌鼓を打つのも納得の魅力あるエリアは、たくさんの野菜も栽...
2023.01.24 07:07お手軽ブランダードブランダード(Brandarde)というお料理があります。南仏ラングドック=ルシヨン地方の歴史ある街ニームの郷土料理。この地方でよく使われるmorueと呼ばれる干し鱈にオイルやじゃがいもを加えて混ぜるペースト状のお惣菜です。干し鱈が手に入りにくいので、今が旬のたらの切り身で作って...