豚肉のシャルキュティエール

少し遡りますが、
先月の「ア・ターブルの会」で、
メインの肉料理としてご紹介した一品。
「豚肉のシャルキュティエール」です。

最近日本でも
「シャルキュトリ」という言葉が
使われるようになりましたね。
シャルキュトリとは
豚肉の加工製品…
ハムやソーセージ、パテなどを
扱うお店を指しますが、
元々は「豚肉屋」の意味です。
16世紀にその豚肉屋さんが
加工品も売ることが許可され、
それがこのお料理につながったとか。

シャルキュティエール…
すなわち
豚肉屋さん風の豚肉料理(笑)

ビストロランチや
家庭のお惣菜として
定着しているメニューです。

このお料理のソースに欠かせないのは
こちら↓↓↓
小さなきゅうりのピクルス、
コルニッションです。
酸味の効いたコルニッションが
ソースをさっぱりと仕上げてくれます。
千切りにして加え、
とろみ付けにパン粉を用い、
お肉と絡みやすくしました。

付け合わせの王道は
マッシュポテト!
なぜかわからないのですが、
これまた定番かつ鉄板の組み合わせです♪

ボナペティ フランス! ~フランス地方と家庭のお味の世界へようこそ~

フランスの地方には素朴で豊かな魅力がいっぱい! 地方料理や地方菓子にも その土地ならではの味わいがあります。 キーワードは「ボナペティ!(BON APPETIT=いただきます!)」 一緒にフランスのおいしい旅に出かけてみませんか? 歴史や風土に思いを馳せながら頂く ママンのお味はきっと格別♪ レッスンやコラムを通じて そんなフランスを一緒に学んで、一緒に作って、一緒に味わいましょう♥

0コメント

  • 1000 / 1000