2023.08.03 08:37ナンシーお菓子探訪(その1)ご無沙汰しておりました。前回の更新から気づけば1か月半近く…その間久々にフランスを訪れていました。目的のひとつはもちろん「地方菓子・料理」探訪です!
2023.05.19 08:18デュマとメッテルニヒと杏のフラン先日のこと、アプリコットとチェリーのフランを焼きました。グレーテルのかまどで紹介されたのでご覧になった方も多いのではないでしょうか?名付けてFlan d'abricot à la Metternich(メッテルニヒ風アプリコットのフラン)このお菓子、19世紀の文豪アレクサンドル・...
2023.05.10 08:59パテカンはテリカン?ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたか?私は相変わらず、家族・友人・そして自分のためにお料理を楽しんだ休日となりました。その中で作った二つのパテがこちら。
2023.03.21 00:35シュシェン 〜ブルターニュの蜂蜜酒〜昨日終了した2023年うめだ阪急のフランス展🇫🇷テーマエリアはブルターニュ。クイニアマンにガレットバターに塩キャラメル…と、お馴染みのお味が並ぶ中、私が持ち帰ったのは蜂蜜酒のChouchen(シュシェン)英語でミード、フランス語ではイドロメルが一般名の蜂蜜酒ですが、その歴史は...
2023.01.24 07:07お手軽ブランダードブランダード(Brandarde)というお料理があります。南仏ラングドック=ルシヨン地方の歴史ある街ニームの郷土料理。この地方でよく使われるmorueと呼ばれる干し鱈にオイルやじゃがいもを加えて混ぜるペースト状のお惣菜です。干し鱈が手に入りにくいので、今が旬のたらの切り身で作って...