2023.06.22 07:20ロレーヌはお菓子の宝庫こんにちは。梅雨らしいお天気が続きますが、6月のレッスンは雨の日を避けるように開催👌日頃の行いのせいでしょうか♪月初の【学んで味わう】コースに続き今週は【ア・ターブルの会】で、ロレーヌ地方を巡りました。レッスンではこんなお菓子を焼きましたよ。
2023.05.31 11:20トマトのタルトタタンあっという間に6月。そして梅雨の季節が始まりました。ご報告が遅れましたが、5月のお料理レッスンは持ち帰りスタイルのワークショップでトマトのタルトタタンを作りました🎵
2023.04.20 08:554月のレッスンより。ヴァンデの白インゲン「モジェット」大型連休が待ち遠しいこの頃です。久しぶりの海外旅行に出られる方もいらっしゃるのではないでしょうか?さて、4月のボナペティ・フランスは「学んで味わうフランス」のアルザス編から始まり、ポークリエットのワークショップ、「ア・ターブルの会」と駆け抜けました!今月の「ア・ターブルの会」のテ...
2022.05.31 03:446月のレッスンはスペシャルです!こんにちは!5月も今日で終わりですね。今日は素敵なお知らせです❤️6月のレッスンはコートダジュール🇫🇷の家庭料理がテーマですが、そのメニューに合わせて以前ラジオでお世話になった「幸せのひと口」さんがカジュアルワイン🍷を選んでくださることになりました!手に入れやすくお料理と好...
2022.02.15 04:26バスク地方をイメージしてご報告が遅くなりましたが、先週 2月の「ア・ターブルの会」を行いました。自宅外の会場とご存知のような状況の中、どなたのご欠席もなく無事に終了できたことにまずは感謝申し上げます。さて、素敵✨な会場での今回、テーマはフランス南西部。特に人気のバスク地方を意識した下記のメニ...
2021.11.11 05:01豚肉のシャルキュティエール少し遡りますが、先月の「ア・ターブルの会」で、メインの肉料理としてご紹介した一品。「豚肉のシャルキュティエール」です。最近日本でも「シャルキュトリ」という言葉が使われるようになりましたね。シャルキュトリとは豚肉の加工製品…ハムやソーセージ、パテなどを扱うお店を指しますが、元々は「...
2021.10.23 09:07第1回ア・ターブルの会でした20・21の二日間にわたり、新レッスン企画の「À Table の会」を行いました。これまでは「学んで味わう」と題してフランスを6つに分けてエリアごとの食を勉強してきましたが、来月から2巡目に入るのを機会に「エリアを細かく」と「作ることを楽しむ」という2点にウェイトを置いたこの会を...