今年のベラベッカ
12月に入りました。
寒さも厳しくなりますが、
心はずむノエルの季節。
アルザスのベラベッカも登場です!
春の柑橘系の仕込みから
秋の洋梨ドライ作り、
そして約ひと月の仕込み期間を経て
11月29日にワークショップとして
皆さんにもお作りいただきました。
今年は12のフルーツとナッツを
3種類使いましたよ。
こちらは皆さんが仕込まれた分(焼成前)
予想に反して
ドレンチェリー人気が高く(笑)、
見た目がぐっと華やかになりました!
ワークショップでは作業時間より
待ち時間(発酵&焼成)の方が長いので、
その間はお菓子の由来や
作り方のポイントなどを
たっぷりとお話しいたします。
お茶のお供は
やはりアルザスのクリスマス菓子である
ブレデレ(焼き菓子の総称)から3種。
ブールドネージュ・スプリッツ・
ドライフルーツのパンデピスです。
ラッピングの素材もご用意して、
楽しんでいただきました。
これは生徒さんから送っていただいた画像
あしらったグリーンが素敵ですね♬
しばらく時間をおいて熟成したら
薄くスライスして楽しみます。
毎年楽しみにしてくれる
実家の両親にも本日送りました。
今年のお味の傾向はいかに?
答えは10日後頃にわかります。
アルザスの恵みがぎゅっと詰まった一本を
どうそお楽しみくださいね。
0コメント