リ・オ・レ

リ・オ・レというデザートを
ご存知ですか?

フランスのスーパーに行くと、
カップデザートのコーナーに
ズラリと並ぶ様子が目に入ります。
日常に溶け込んだ
おやつデザートでしょうか?

フランス語でriz au laitと綴ります。
rizはお米の意味、
au laitはカフェ・オ・レと同様で
牛乳の…を意味します。
お米はフランスでは野菜感覚ですが、
北フランスのお米のタルトや
ノルマンディのトゥルグルなど、
地方菓子にも登場する素材。
主食とする我々日本人には
ちょっと不思議な感覚でもあります。

ミルク粥と言った風情のリ・オ・レですが、
お粥は人類の歴史的にも
古くから存在するお料理ですし、
お砂糖を加えて形を変え、
お菓子に発展したものも
上記以外にたくさんあります。
その意味でもリ・オ・レは
古くから愛されて、
親しみ深いお味なのではと
想像しています。

写真は秋のイメージで
シナモン風味に仕上げたリ・オ・レ。
柿の果肉を混ぜてみました。

今月スタートする
「À Table の会」では、
デザートにこのリ・オ・レを作ります。
どんなお味のヴァージョンにしようか、
楽しく試作しています。

皆様のご参加をお待ちしております💕
レッスン詳細及びお申し込みは
このHPの「Lesson」タブより
ご覧くださいね❤️

ボナペティ フランス! ~フランス地方と家庭のお味の世界へようこそ~

フランスの地方には素朴で豊かな魅力がいっぱい! 地方料理や地方菓子にも その土地ならではの味わいがあります。 キーワードは「ボナペティ!(BON APPETIT=いただきます!)」 一緒にフランスのおいしい旅に出かけてみませんか? 歴史や風土に思いを馳せながら頂く ママンのお味はきっと格別♪ レッスンやコラムを通じて そんなフランスを一緒に学んで、一緒に作って、一緒に味わいましょう♥

0コメント

  • 1000 / 1000