カトリーヌ ド メディシス直伝のマカロン

グロサリーを覗いていて

偶然見つけたマカロン。

ローヌアルプ地方のアルデッシュ県にある

ジョワイユーズという村のマカロンです。

カトリーヌ ド メディシスによって

イタリアから伝わり、

フランス各地に広がっていった

マカロンの種類は

地方の数だけ存在すると言われます。


このマカロンは

1581年9月24日、

カトリーヌの息子アンリ三世の寵臣だった

アンヌドジョワイユーズ公と、

マルグリットドロレーヌの婚礼に際し、

カトリーヌが贈ったところ大層喜ばれ、

公爵が地元のジョワイユーズで

作らせるようになったと言われています。


現地ではMaison Charaixというメゾンが、

当時のレシピを忠実に引き継いで

このマカロンを作り続けています。

アルデッシュ県は栗の産地として

知られますが、

地中海性の穏やかな気候に恵まれた

この地では、

アーモンドの木もよく育ち

その豊かな風味は

マカロンにも生かされています。


フランス北部のアミアンに伝わるマカロンも

一説ではカトリーヌが直接伝えたと

言われますが、

両者の食感は対照的。

ジョワイユーズのマカロンは

カラリと軽く、

    口の中でサクサクと崩れます。

どちらもフランスのマカロンとしては

とても古い歴史を持った存在であることに

変わりはありません。



もし街でこの黄色い小箱を見つけたら

こんなエピソードを思い浮かべながら

召し上がってみてくださいね。

ボナペティ フランス! ~フランス地方と家庭のお味の世界へようこそ~

フランスの地方には素朴で豊かな魅力がいっぱい! 地方料理や地方菓子にも その土地ならではの味わいがあります。 キーワードは「ボナペティ!(BON APPETIT=いただきます!)」 一緒にフランスのおいしい旅に出かけてみませんか? 歴史や風土に思いを馳せながら頂く ママンのお味はきっと格別♪ レッスンやコラムを通じて そんなフランスを一緒に学んで、一緒に作って、一緒に味わいましょう♥

0コメント

  • 1000 / 1000