2023.03.21 00:35シュシェン 〜ブルターニュの蜂蜜酒〜昨日終了した2023年うめだ阪急のフランス展🇫🇷テーマエリアはブルターニュ。クイニアマンにガレットバターに塩キャラメル…と、お馴染みのお味が並ぶ中、私が持ち帰ったのは蜂蜜酒のChouchen(シュシェン)英語でミード、フランス語ではイドロメルが一般名の蜂蜜酒ですが、その歴史は...
2023.02.09 14:53りんごのお酒あれこれ2月の【学んで味わう】コースはノルマンディとブルターニュ編でした。お隣同士のこれらの地方、もちろんそれぞれのカラーがあるのですが、共通項も見られます。それは…「ワイン🍷が作られていない」という点。リンゴ🍎のお酒でもよく知られています。ガレットのお供の発泡性の飲み物「シードル」...
2022.10.22 22:02ブルターニュ地方へ秋を感じる気持ちの良い日々。10月のレッスンも窓をいっぱいに開け放って楽しく終了しました。今回のテーマはブルターニュ。前回の旅行で出会った味を再現して、皆さんと味わいました。
2022.04.10 12:45ブルターニュ meets ジャポンPoulet au curry(チキンのカレー風味)フランスのお惣菜です。このお料理を知ったのは玉村豊男氏の「パリのカフェをつくった人々」という本がきっかけでした。カレーと言えばインド。フランスではあまり使われることがないカレー粉ですが何故かブルターニュには、カレー風味の料理が多...
2022.03.24 07:09今月はノルマンディとブルターニュ!今月の【学んで味わうフランス】も2日間にわたり賑やかに終了しました。新しくご参加の方あり、6回を無事に終えられた方あり…と出会いと別れの春のよう🌸テーマはノルマンディとブルターニュ。こんな資料でお出迎えしました。
2021.02.09 15:08海の幸のシュークルートChoucroute de la mer(魚介のシュークルート).これはアルザス料理か?ブルターニュ料理か⁇.一昨年、ブルターニュのマルシェで見かけたお料理。(下のお写真)魚介=ブルターニュだなぁ…と、当時の旅日記😆に書いたのですが….先日お料理の先生がアルザスに近いナンシーで...